2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

文字化けのほうがマシ?

ここ最近、仕事で文章チェックばかりしています。進路関係の書類や課題レポートの山山山山山…など。人の文章を読むといえば、本を読むことですが、私は本を読むのが嫌い?です。だから、人が書いた文章を読むことは基本的に好きではないのですが、仕事ですか…

けん玉のルーツを探る

けん玉のルーツを探ろうと、ネット上で探していると以下のような文章に出会いました。 みろく屋ホームページ(http://www.mirokuya.co.jp/mlmag/archive/vol87.html) 唐船が運んで来た、けん玉(2002/5/8) ところで、そのけん玉を日本古来の玩具だと思ってい…

今学期最後の授業

今日は今学期最後の授業でした。テスト前日だったので、何とも言えない終わりかたでしたが、最後に「答えのない」問いを突き付けてみました。おそらく半数以上が私が主張したかったことを理解できていない、もしくは聞いていなかったと思いますが、私なりに…

行く予定です

國學院大學からわざわざお知らせが送られてきました。COEというのは人集めが大変なようです。以下、その内容を掲げます。 総合シンポジウム(第2回)「神道の形成発展 ―異文化・仏教との関わりを中心に―」 平成17年12月2日〜4日 國學院大學渋谷キャンパス…

私の論文への反応―その9

私の論文「古代「対外関係」史研究の行方―「交通」「ネットワーク」「対話」―」(『歴史評論』667、2005年)の抜き刷りをお送りした方々から、返信がありました。木村宏一郎さん、ありがとうございます。 率直なご意見を頂きました。今後の研究成果でご返答…

病気は続く…

研究会の帰りに、少し時間があったので三省堂書店本店に寄ってしまいました。 そして…以下、本日の調達品をあげます。 ○三土修平『靖国問題の原点』(日本評論社、2005年8月) …いうまでもなく「靖国問題」の関心からです。 ○所功編『ようこそ靖国神社へ』(…

他時代の研究会へ

今日は午後の時間を使って、明治大学リバティータワーで行われた歴史学研究会日本中世史部会の例会に行ってきました。 私の専門は日本古代史ですが、たまにこういう形で他の時代の研究会にも行くようにしています。他の時代の研究会に行くと、同時代の研究会…

私の論文への反応―その8

私の論文「古代「対外関係」史研究の行方―「交通」「ネットワーク」「対話」―」(『歴史評論』667、2005年)の抜き刷りをお送りした方々から、返信がありました。武廣亮平さん、ありがとうございます。 また、武廣さんからは、論文の抜き刷りを頂きました。…

久々に寄ったら…イキツケの

気分転換に、久々にイキツケの本屋さん(高田馬場の芳林堂書店)に行ったら最近行っていなかったせいか、いろいろと気になる本があり…以下、今日の調達品をあげます。 ○高橋秀樹『古記録入門』(東京堂出版、2005年11月) …ちょっと前の飲み会でも話しにあが…

8〜10世紀、激動の東アジア情勢

今年の1学期に日本史の授業プリントとして「激動の東アジア情勢」という日本古代の対外関係史に関わるテーマのものを配布しました。私が作成したことを思い出したので、その内容を載せてみたいと思います。///////激動の東アジア情勢 <東アジアとは…

国旗国歌は何なのか?

国歌演奏の廃止を考慮=FIFA会長 (2005年11月22日(火)22時30分 時事通信) 【ロンドン22日時事】国際サッカー連盟(FIFA)のブラッター会長が、国際試合の開始前に行っている国歌演奏の廃止を考慮していることが22日、分かった。スイス誌のインタビューに…

気をつけないと…

昨日から頭痛と体のだるさが抜けず、起きあがることもままならぬ状態でした。今日の夕方になってだいぶ良くなってきましたが、疲れが蓄積しているようです。明日以降は、試験関連のこと、成績関連のこと、進学関連のことと、重要な仕事が多くありますので、…

試験勉強は「それなりに」?

そろそろ期末試験が始まります。よく勉強の仕方を生徒から質問されますが、人それぞれやり方が違うようにも思えますし、「○○すべき!」ということを言うのもなかなか難しいものです。 私自身、高校生の時、授業中はあまり真面目に先生の話を聞いていないほう…

寝不足によるもの?

ここ1週間、ろくに眠れずふらふらと…1限目〜6限目のぶっ続け授業を。 「戦後史」に見る21世紀に残された課題をこれまでの授業をふまえてしゃべりまくって、授業が全て終わり、雑務を終えて22:30頃、家に帰り、夕飯食べて「くりーむナントカ」をボー…

首都高バトル?

本日は、勤務校で顧問をやっている空手部の新人戦(団体戦)でした。結果は、組手・形ともに3位と惜しい成績でした(悔しいだろうな)。おまけに準決勝で負けた相手がいずれも同じ学校だから余計に悔しいだろうな。来春には形勢逆転していることを祈りまし…

充実した1日だったが…

本日の活動報告。 ○09:00 勤務校会議(→流会) ○10:00 勤務校会議+研究会 研究会にて「東アジア史と『源氏物語』」という題目で歴史と古典の連携を目指した授業案について報告。 ■『源氏物語の鑑賞と基礎知識 桐壷』 ■河添房江『源氏物語表現史―喩と王権の…

無事終了!

本日の授業をもって、選択授業の世界史特講は終了しました。 「「靖国問題」と「アジア」」というテーマにどこまで近づけたか、かなり疑問ですが、最後の方の授業で、イランとインドの近代国家と祭祀・宗教との関係を比較し、歴史的展開の差異の中で「靖国問…

戦意喪失?

精神的にも体力的にもかなりきてます。 今日は内容なくてすみません(涙)。

おめでとうだが…

やってもやっても仕事が終わりません。愚痴っても仕方ありませんが、やってもやっても仕事が終わりません。 今日は私の父親の誕生日でした。おめでとう! うちの父親も、もう57歳。年をとったものです。まあ、私もそれなりに年をとっているので、当然と言え…

皇室と政治

本日、黒田さん紀宮さんの結婚が大々的に報道されたが、一方でブッシュ米大統領来日や麻生外務大臣が韓国にて会談をしていることをみなさんどれだけ意識できたであろうか? 先日、自民党憲法案が出されたが、そこには女帝問題が「見事に」かぶさっった。 今…

どこから「湧いてきた」のか?

学校の授業のために、家にある本が学校に行き来しています。したがって、家の本の置き場が学校にもあるといった感じです。それをいいことに…本を沢山購入している訳ではありませんが、日が経つごとに学校の私の机の本が増殖しているような気がします。 選択…

東京歴史科学研究会からお知らせが来ました

東京歴史科学研究会から興味深い講演会のお知らせが来ていました。 戦後史のなかの憲法 ―女性と沖縄から考える― 【講演】 井上輝子氏「家族と男女関係の戦後史―憲法が拓いた地平―」 大田昌秀氏「沖縄差別と平和憲法」 日時:2005年12月17日(土)13:00〜(12…

合宿がらみでご紹介

昨日のところで、夏休みに知多半島の野間というところに行ったことを書きました。 期間は8月23日〜26日。空手部には顧問が二人いまして、前半は私がいて、後半はもう一人の顧問がという形で合宿の引率をしました。前半はもう一人の方が研修にいっていて…

学校に宿泊

現在、勤務校にて空手部顧問をしております。 空手経験はゼロですから、もっぱら事務方です。 今日から3日間、学校内で合宿です。来週、日曜日に新人戦(団体)があるからそれに備えてといったところです。 校内合宿は、今年すでに4回+夏休みに知多半島の…

私の論文への反応―その7

論文「古代「対外関係」史研究の行方―「交通」「ネットワーク」「対話」―」(『歴史評論』667、2005年)の抜き刷りをお送りした方々から、返信がありました。榎本渉さん、ありがとうございます。 また、榎本渉さんからは、論文の抜き刷りを頂きました。重ね…

気になる国際シンポのお知らせ

以下のような、国際シンポの情報を入手しました。銭に関わる議論が中心のようです。 国際シンポジウム「中世史研究と考古学―中世の日本とヨーロッパでの流通と貨幣を中心にー」 会期: 2005年11月12日(土) 13:00〜17:50 主催: 中央大学大学院 後援: 中央…

トンカツ研究

今日はトンカツ屋開拓の一環として、知り合いに勧められた新宿高島屋にある“名代とんかつ かつくら 京都三条”に行ってきました。「京都三条」と店名に付け加えられているので、京都(河原町)に本店があるようです。 私は、トンカツ屋に行くと必ず銘柄豚のヒ…

単純な輝き、しかし奥は深い

自分自身の勉強のために、少し前から気になっていた、上野の国立科学博物館の特別展“「パール」展”に行ってきました。 科学博物館ということもあって、真珠について、生物学的の立場から説明が始まり、以下、装飾品・美術や歴史的流れなどについて、様々な角…

私の論文への反応―その6

論文「古代「対外関係」史研究の行方―「交通」「ネットワーク」「対話」―」(『歴史評論』667、2005年)の抜き刷りをお送りした方々から、返信がありました。木村茂光さん、ありがとうございます。 木村さんから、以下のようなご指摘がございました。私信で…

追伸

最近歴史に関わる真面目な話題がこのブログからめっきり減っています。 猫ひろしの話題…、けん玉の話題も…、トンカツの話題も…。 さて、どうしたものか? もう少しお待ち下さい。 まだまだ勉強が必要です…。