2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

よいお年を

11月7日に書いた吉川弘文館(歴史関連の出版社)の「特別販売図書一覧」による注文を済ませました。考えに考えを重ね(大げさ)、結局注文したのは、 『古事類苑 動物部』(吉川弘文館、1999年)です。 『古事類苑』というのは、日本史の研究をしている人に…

初!!ありがとうございます

河添房江氏『源氏物語時空論』(東京大学出版会、2005年12月)を受贈しました。ありがとうございます。所謂“献本”を受けるのは初めてです。感激です(涙)。 今年4月の東京歴史科学研究会大会で私が報告した際に(先日公表した『人民の歴史学』166号の論文…

おかげさまで

このmyブログもはじめてから100日が過ぎ、アクセス数も15000(半分くらいは自分によるアクセスか?)を超えました。最近、看板に偽りがあるような気がしますが―特にけん玉についてはほとんど記さず、歴史についてもそれほど記していません…すみません―これか…

「東アジア」とは?なおわからず…

先日購入した雑誌『文学』(第6巻−第6号、2005年11・12月号)の特集は「東アジア―漢文文化圏を読み直す」というものです。この特集にともなって座談会が同テーマ名で掲載されています。 「漢文文化圏」? これは、この座談会にも参加している中国文学が専…

歴史学研究会日本古代史部会のお知らせ

今年は忘年会ではなく、新年会になりました。 12月の土日は意外とみなさん忙しいので、このパターンも良いかも知れません。 以下に掲げます。 歴史学研究会日本古代史部会1月のお知らせ 年の瀬も近くなり、枯葉舞う季節となりました。 さて恒例の忘年会で…

事件に出くわす

勤務先は向かう途中、不可解な事件が。 東急東横線渋谷駅にて、10時30分発、特急元町中華街行に乗車。 10時30分。 時間になっても電車は発車せず。 ホームのほうから 「私が悪者みたいじゃない!!!!!」 という女性Xの叫び声と、隣の車両で事情…

私の論文が届きました

今年4月に東京歴史科学研究会大会で報告したものが活字となり、その冊子『人民の歴史学』166号(2005年12月)が私の手元に届きました。 題名は「九〜十世紀の「唐物」と東アジア―香料を中心として―」。 紙数制限40枚以内に、大会当日原稿は80枚以上あったも…

合宿終了

勤務校空手部合宿2日目(1泊2日)。 本日、朝5時起床。真っ暗な中、道場(新体育館体育室)の電気を点灯しに行きました(電源が体育教員室にあるため、教員が付けることになっている)。その足で道場に行くとコーチが一人フォーミングアップ。「あれ?生…

予定通りの合宿

今日明日と勤務校の空手部の合宿が予定通り行われます。 ここ数年、クリスマス時期は研究会の忘年会や塾講師時代は保護者面談などがあり、ゆっくりと過ごすことがそれほどありません。大学時代もこの時期にだいたい補講があり、授業に行くと大部分が欠席の中…

「交通」は奥深い

昨日、古代交通研究会(http://members.at.infoseek.co.jp/kodaikotsu/)の委員会に参加してきました。古代交通研究会は、私が修士課程に入ってから勉強させてもらい、お世話になっている学会で、私の第1論文も同会誌に掲載してくれた思い入れのある研究会…

しっかりと読み込んでみます。

少し前に紹介した河添房江さんの最新論文集が届きました。 私の研究テーマでもある「唐物」について、『源氏物語』から読み解いています。源氏物語時空論作者: 河添房江出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 2005/12メディア: 単行本 クリック: 1回この商…

私とパソコン

5年間使っていたパソコンに替わり、新しいパソコンがやってきました。 NECの旧パソコン、お疲れ様です。あなたはかなり働いてくれました。文章ばかり作成していましたね。夜中のメール送信、特に2003年6月〜2004年12月まではかなりの通信作業をやってくれま…

誰だ?

今日は文室宮田麻呂が「謀反」を起こした日です。 文室宮田麻呂?誰だ?この人の名前、何て読むのだろうか? と思っている人が多いかと思います。九世紀の日本の政治史ではかなりの「有名人」だったりします。 (※しばらくお待ちください。文章がまとまり次…

そういえばこのブログ…

最近、けん玉の話題がめっきり…。 そのルーツは、未だ調査に移れず…。 今日は久々にお香を焚きました。 最近はお香を焚く余裕もなく日々を過ごしていたことにフッと気づきました。 久々に愛用の「銘香芳輪・堀川」(香老舗松栄堂)は何とも甘い香りで落ち着…

久々に気分転換…

今日は少し早く帰ることができたので、久々に行きつけの芳林堂書店(高田馬場)に行ってきました。気になる雑誌がいくつかあったので、それらを購入しようと…入手したものを以下に掲げます。 □雑誌『現代思想』(2005年12月、vol.33-13)「特集:1990年代論―…

地理学と歴史学の課題図書

前々から少しずつ話題にしていますが、私の勤務校(某大学付属校)では高校3年生の3学期は、各学部学科毎にクラス分けされ授業が展開します。今年度、私は文学部地理学科・史学科クラスを担当します。 この授業に先立ち、課題図書を出そうと考えています。…

若さには勝てません

今日は朝から西武新宿線がトラブルで、通常20分程度で乗り換えるのですが、電車の中に1時間30分閉じこめられる状況でした。 夜は(昼間は勤務校で雑務をしておりました)私の所属する大学のゼミの忘年会に行ってきました。17:30頃から飲み会が始まって…

都合により…(その2)

もうしばらくお待ち下さい。 寒さのため、体が硬直しているわけではありません…。

都合により…

しばらくお待ち下さい。 忘年会のため、多忙を極めているわけではありません…。

日々の出会いでさらなる勉強

研究論文の抜き刷りを頂きました。近藤さん、新島さん、ありがとうございます。 ○近藤浩一「赤山法花院と平廬軍節度使」(韓国語)(『韓国古代史研究』28、2002年12月) …すみません。韓国語なのでほとんど読めません…。 ○近藤浩一「九世紀中葉・聖住寺と新…

騒動に出くわす

本日午前中、勤務校での仕事を終えた後、3年3学期の授業で講演してもらう方々にお会いするために母校(大学)へ行ってきました。近現代史ゼミの学部4年生に、ここ数年調査をしている軍事郵便について発表してもらうことになっていて、彼らが卒論を無事に…

もう1年たったのか

毎年この時期になると気になることがあります。それは卒論(卒業論文)です。 私の母校(大学)の卒論提出日は毎年12月15日が定例で、今年もその15日、つまり明日が提出日ということになります。 私も1999年の12月15日の午前中に提出しました…

中国語との格闘

先週末に届いた中国語の論文の文章チェックをまったくできずにいましたが、ナントカ無事に校正が終了しました。正直、中国語文法にはまったくと言っていいほど自信がなく、意味を取りながら意味が違ってしまう漢字を探して修正するのがやっとでした。 もう少…

国旗の意味

前に「日の丸」のことを話題にしましたが、戦後史を教えながら一つ疑問に思っていたことがあります。それは、戦後の沖縄が1972年の日本「復帰」以前に「国旗」のようなその地域を示す旗があったのか?ということです。 よく知られているように、戦後の沖縄は…

現実逃避?

羽田空港です。 どこかに行こうか? 何も考えずに。 旅立ちはもう少し先にします。 温泉にでもいってゆっくり休みたいですね。 あっ!そういえば私は湯船につかるということが苦手なので、温泉に行っても意味がないですね(笑)。 ただ、そうも言ってられま…

もう終りですね

新宿です。 一人で歩いてみました。 年の瀬です。 脱力です。 疲労…。 久々に大学時代の友人に会ってきました。 少し飲んだらすぐにほろ酔い気分です。 今日は早く寝よう! 明日は空手の地区大会です。 早起きです…。

とりあえず一段落…

今日無事に空手部合宿が終わりました。 今回の合宿では、まったくといっていいほど練習を見ることができませんでした。すみません…。 この期間、高校3年生は「天国と地獄」を決める運命の日程でした。そのため、試験採点、成績入力・確認、進路指導で空手部…

この先には何も見えないのか?

空手部合宿2日目! 本日で勤務校の3年生のすべての試験が終わりました。この結果を受けて、付属の大学の推薦の可否が決定しました。ギリギリで基準を乗り切る生徒、ギリギリで基準を乗り切れなかった生徒、頑張ったけど基準に届かなかった生徒、それぞれい…

またまた校内合宿

勤務校で空手部顧問をしております。 今日から先月に続き、空手部の校内合宿が始まりました。9日までです。 今年でもう6度目?くらいの合宿です。ひんやりとした学校はまた…。 ここ数日、期末試験が終わって以降、ほとんど心休まる一時がありません。明日…

マジ悩みました。

最近、山手線のドアの上にある画面にいろいろとコマーシャル映像が流れますが、その中で「スッキリした」といった感じのクイズが出されています。 最初の頃は簡単でくだらんと思っていましたが、今日の問題を見てかなり悩み、結局、5秒後の答えをみるまでわ…