情報不足のような

@人気ブログランキングの順位です。ここをクリックまた定位置に戻りつつあります…引き続き順位上昇にご協力を。
数年前、韓国から日本に留学していた方(日本と渤海の関係史がご専門の方)から連絡があり、今度日本に行くので、「2003〜2006年まで古代東アジア外交及び渤海と係わった論文を教えて下さい」 との依頼がありました。
私は、以下のような返答をしました。

直接探せる検索サイトは恐らくないと思います。
関連するサイトで思いつくのは以下の通りです。
・入唐求法巡礼行記研究会(http://www.junreikoki.jp/
・アジア学関連WWWページ集(http://www.let.osaka-u.ac.jp/toyosi/main/asianlink.html
東洋史研究リンク集(http://members.at.infoseek.co.jp/t_links/
九州国立博物館http://www.kyuhaku.com/pr/
2003年以降の主な書籍は以下の通りです。
(研究・一般書)
佐藤信編『日本と渤海の古代史』(山川出版社、2003年)
・石井正敏『東アジア世界と古代の日本 (日本史リブレット)』(山川出版社、2003年)
・山内晋次『奈良平安期の日本とアジア』(吉川弘文館、2003年)
・保立道久『黄金国家―東アジアと平安日本 (シリーズ 民族を問う)』(青木書店、2004年)
・保立道久『歴史学をみつめ直す―封建制概念の放棄』(校倉書房、2004年)
・上田雄『渤海国 (講談社学術文庫)』(講談社学術文庫、2004年)
・田中史生『倭国と渡来人―交錯する「内」と「外」 (歴史文化ライブラリー)』(吉川弘文館、2005年)
・武田幸男編『古代を考える日本と朝鮮 (古代を考える)』(吉川弘文館、2005年)
専修大学・西北大学共同プロジェクト編『遣唐使の見た中国と日本 新発見「井真成墓誌」から何がわかるか (朝日選書 (780))』(朝日選書、2005年)
村井章介東アジアのなかの日本文化 (放送大学教材)』(放送大学教育振興会、2005年)
田中良之川本芳昭編『東アジア古代国家論―プロセス・モデル・アイデンティティ』(すいれん舎、2006年)
・吉村武彦編『古代史の基礎知識 (角川選書)』(角川選書、2005年)
・『中国歴史研究入門』(名古屋大学出版会、2006年)
・『日本の時代史』1〜30(吉川弘文館、2002〜04年)
・『日本史講座』1〜10(古代は1・2巻)(東京大学出版会、2004〜05年)
・『文字と古代日本』1〜5(吉川弘文館、2005年)
・『列島の古代史』1〜8(岩波書店、2005年〜)
・『古代の人物』1〜6(清文堂、2005年〜)
・『シリーズ港町の世界史』1〜3(青木書店、2005〜06年)
渤海に関わる研究は、石井正敏『日本渤海関係史の研究』・酒寄雅志『渤海と古代の日本 (歴史科学叢書)』が出版されて以来、あまり進んでいないのでは?と思います。

付け加えられることがありましたら、情報を寄せて下さい。
★是非ご購入を!私も携わっていることになってます(笑)。著者割引ができますので、ご購入希望の方はご連絡を!!

フィールドワーク 日吉・帝国海軍大地下壕

フィールドワーク 日吉・帝国海軍大地下壕