選択授業「チーム・組織を考える」4

【チーム・組織を考える4回目20140514】
勤務校で担当している選択授業「チーム・組織を考える」4回目。
運営メンバーの小原さんが2回目の参加。
今回のプログラムは以下の通りです。
1.趣旨説明・本日の問い「安全・安心なチーム作りって?」
2.チーム分けアイスブレイク(じゃんけん&アメ→4人組を作る)
3.チーム作りアイスブレイク1(フラフープゲーム)
4.チーム作りアイスブレイク2(ちょっと変わったイス取りゲーム)
5.シェアリング(1人50秒でここまでの振り返り・感想を述べてチーム内で共有)
6.実践コミュニケーション(コンセンサスゲーム「どのような仕事が理想的?」)
7.シェアリング(1人20秒で「安全・安心なチーム作り」について意見を述べてチーム内で共有)【共有】
8.振り返りシート記入
アイスブレイクは、小原さんがメインファシリテーターとして大活躍!
やってみて気づきましたが、アクティビティのわかりやすいルール設定は重要。
それが「安全・安心」につながることを実感。
シェアリングとコンセンサスゲームでは、恒例の「えんたくん」が大活躍!
「えんたくん」を4人で使用すると、
ア.膝の上で支えるという明確な目的がある。
イ.それを常に支えようという意欲も生まれる。
ウ.さらにメンバー間の距離を縮めてコミュニケーションをうながす。
まさに、「チーム(組織)」の構成要素!
コンセンサスゲームでは、あえてファシリテーターとは言わず、場を作り回す役割を設定し、全体の発表までつなげてみました。
生徒たちのほとんどは、一生懸命自分の主張と他のメンバーの主張に耳を傾けていました。
多数決・平均値など、安易にチームの意見を決定しないルールを明確にしたので、それぞれのチームが活発に議論する姿が見られて良かったです。
授業終了後の、小原さんと私との振り返りでは、個人個人がチームに関わることをどのように意識させ、振り返らせ、次につなげていくかについて課題となりました。
次回の授業で、それができるような仕掛け作りができればと考えていこうと思う今日この頃です!

☆これまでの授業
1回目:http://d.hatena.ne.jp/minamasa/20140416
2回目:http://d.hatena.ne.jp/minamasa/20140423
3回目:http://d.hatena.ne.jp/minamasa/20140507