選択授業「チーム・組織を考える」3

【チーム・組織を考える3回目20140507】
勤務校で担当している選択授業「チーム・組織を考える」3回目。
今回のプログラムは以下の通りです。
1.趣旨説明
2.チーム分けアイスブレイク(4人組を作ろう!:言語×)
3.アイスブレイク(チーム対抗マンダラート連想ゲーム:言語×)
4.シェアリング(1人30秒で意見を述べてチーム内で共有)
5.実践コミュニケーション(ペアでいろいろなテーマで対話)
6.シェアリング(1人50秒で意見を述べてチーム内で共有)【共有】
7.振り返りシート記入
アイスブレイクは、非言語コミュニケーションを意識したものを実施。
特定の人がどうしても喋ってしまうものですね…。
チーム対抗マンダラート連想ゲームでは、恒例の「えんたくん」を使用!
4人チームでえんたくんのバランスをとるのは慣れたものでした。
実践コミュニケーションでは、ペアでの対話を、もうひとペアが話し方、聴き方、しぐさなどを記録しお互いの話し方・聴き方のクセを知るというもの。
後半で行った、わざと聴かない姿勢での対話は、話す側も聴く側も精神的に応えたようで、その後のシェアリングや振り返りシートには聴くことをもっと意識しようといった意見が多く見えました。
学校の先生は、生徒が聴いてくれなくても必死に話しかけてくれていることにも気づいたようで、先生の話を聴こうと思ったなんて意見も…(笑)。
今回、特に良かったことは、対話後に2回ほど個人作業として行ってもらった「して欲しくない聴き方・話し方」「気持ちの良い聴き方」を記入しているときに、シーンとなったことです。
静かに実践の意味を考えて書き出すときに静かになることが、今回の活動が成功していることを実感させてくれます。
感想には、「楽しかっただけではなく、コミュニケーションについて深く考えることができた」とあり、前回書いた「「楽しかった」だけでは終わらせない授業にしていきたい」という思いが少しずつ伝わっていけばいいなと思う今日この頃です♪
☆これまでの授業
1回目:http://d.hatena.ne.jp/minamasa/20140416
2回目:http://d.hatena.ne.jp/minamasa/20140423