歴史学皆無…あっと言う間の夏休み

@人気ブログランキングの順位です。ここをクリック引き続き順位上昇にご協力を。
お久しぶりです。6月13日に更新して以来です。
あの時は、私が講演する公開講座前でしたが、そんな記憶もすっかり遠い昔のことになってしまいました。
7月10日の公開講座では、9〜10世紀の遣唐使の時代からの転換について、書籍輸入の話と動物の「羊(ヒツジ)」が日本列島にもたらされる意味について検討しました。
今年度中には、論文化されます(今年のノルマがまた増えてしまいました)。
7月21日以降は、勤務校の夏休みに入りましたが…。
以下、振り返ってみました。

○7/21〜7/24 卓球部合宿
○7/25 友人結婚式出席
○7/26 卓球部試合
○7/28 大学院ゼミ
○7/30 専修大学文学部教員対象研修プログラム(日本史)
○7/31〜8/1 日本アクションラーニング協会講座
★課題図書:マイケル・J・マーコード『実践 アクションラーニング入門―問題解決と組織学習がリーダーを育てる
○8/4 雇用問題研究会「キャリアカウンセリングセミナー基礎講座(KN式クレペリン)」
○8/5 東京工科大学「未来を創る教育フォーラム」(※生「村上龍」を見てきました)
○8/6 雇用問題研究会「キャリアカウンセリングセミナー基礎講座(GATB)」
○8/7 雇用問題研究会「キャリアカウンセリングセミナー基礎講座(キャリアカウンセリング)」
○8/8 産業能率大学「第4回キャリア教育推進フォーラム」
○8/10 歴史社会研究会フィールドワーク(熊谷駅周辺・埼玉古墳群)(※卒業生も参加)
○8/12 「学校図書館と創る探究型学習シンポジウム」
★課題図書:桑田てるみ編『思考力の鍛え方 学校図書館とつくる新しい「ことば」の授業 (静岡学術出版教養ブックス)
○8/25 卓球部試合 
◎1日まるまる休めた日:8/9・8/14・8/15・8/18〜8/21・8/26・(8/28)
↑上記以外の日は、勤務校での部活動(卓球部・歴史社会研究会)、図書館当番などをこなす毎日。

こうして振り返ると、本来の専門分野である“歴史学皆無”直前です。唯一、それっぽかったのは、8/10のフィールドワークのみ(埼玉古墳群は初歩きでした)。
今年の夏休みは、歴史の勉強なしで2学期を迎えることになりそうです。
また、詳細はおいおい書きますが、勤務校での日本史の授業方法を、6月後半から(教育実習が終わって以降)大幅に変更しました。
2学期も、この授業準備とキャリア教育、図書館関係の仕事に忙殺されて年越しまであっと言う間に…。
追伸 自身の行動の振り返りのため、ブログ更新をこれからなるべく毎日行おうと思っております。一応、決意だけを示してみます。
★これから読む予定の本

これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学

これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

モチベーション3.0 持続する「やる気!」をいかに引き出すか

羊の秘 (祥伝社文庫)

羊の秘 (祥伝社文庫)